ソログルキャン

今日は、青空給食です。なんとか、雨が上がり、薄日もさしてきた屋上で、カレーライスを食べました。寺子屋園児は、ピクニックランチで屋上で食べる機会がありますが、ちびちゃんたちは、屋上での給食が、非日常ということもあって、テンション高めです。ビデオに向かって、「おいしい!」としっかりとコメントができました。

 

さて、保育園では、キャンプをするファミリーが多いですが、ここ数年は、「キャンプブーム」と言われていますね。ヒロシのぼっちキャンプなどのテレビの影響もあって、ファミリーが中心だったキャンプが、ソロキャンプの割合が増えているようです。

 

日本オートキャンプ協会の調査によると、キャンプを始めて1年以内の初心者の割合は、2018年に約17%だったのが、2021年は約24%に増えたそうです。キャンプ人口が増えたことがわかります。その中でも「ソロ」の割合は、この間5%から約13%に増加したそうです。

 

しかし、そんな「ぽっちキャンプ」も、完全に一人っきりだと寂しくなるものです。自分一人で自由な時間を過ごしたいと思ったものの、仙人のように、誰とも交わらないで孤立する状況がいい人は、早々いません。かといって、グループになると、役割分担などが発生して、自分の好きにできないことがありますね。

 

そんな中で、今人気を集めているのが、グループで行うソロキャンプだそうです。「ソログルキャン」と呼ばれています。

 

仲が良くても、同じところで寝るのは気を使う。でも、完全に一人だとあんまり楽しくない。テントの設営や火おこし、食事作りなど一通り1人で挑戦したいものの、分からない時は周りの人に教えてもらえる安心感があるといいます。

 

なんだよ・・・じゃグループでキャンプすればいいじゃないの!と思われたあなた。微妙に違うのが「ソログルキャン」なのです。干渉されたくないけど、寂しいのもいや・・・という、人間らしい感情です。

 

私は、中3の時に初めて東北を一人旅をしてから、社会人となるまで、基本は「一人旅」でした。一人でいる事は苦にはならないですが、孤独はいやでした。一人だと自由ですし、時々気があった人と一緒に話をする時間があれば、それが幸せでした。この微妙な感覚が、一人旅の魅力だったのです。人生の先輩に多くの事を教えていただきました。

 

旅もキャンプも、自分の好みのスタイルで楽しめばいいのです。あなたはどうですか。